2010年

4/5ページ

http://でアクセスされた場合に強制的にSSLページ(https://)へ移動させるJavaScript

自動でSSLページへ移動させるJavaScript ログインページ等でSSLのみのアクセスにしたいページがある場合、リンクをhttpsから始まるURL にしなくてはならないのでちょっと面倒。 仮想パス(../aaa/bbb/ccc.html)やフルパス(/aaa/bbb.html)で既にサイトを公開している場合には、どこかしらで修正を見逃す場合もある。 それならhttp でアクセスされた場合はhttps へ移動させればよさそう。 head内とかに以下のJavascript を設置するだけでOK. <script><!-- change ssl protocol if (doc […]

「SQL」ってなんて読む?

「SQL」の読み方について SQLは普通に 「エスキューエル」 と読むらしい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/SQL 「シークェル」 と読む事もあるみたいだけど SQLの元となったデータベース言語が、IBM社が開発したRDBMSの実験実装である System R の操作言語「SEQUEL (Structured English Query Language)」であったことが由来である。 との事。 自分は勝手に 「スカル」 と読んでいて、ものすごく読みやすい読み方だと思っていたりする。 MySQLなら 「マイスカル」、PostgreSQLなら 「ポスグレスカル」 シー […]

Perlでsrand()の引数は10桁まで?

srand()の引数は10桁まで? Perlでsrand()を使って乱数シードを与えて固定の乱数を得たい時に、11桁以上を渡すと乱数が固定されてしまう。 どうやら制限(上限?)があるようだ。 調べた結果 4294967294 までは乱数が取得出来るっぽい。+1の4294967295以上になると固定値になってしまう。 2011-01-13追記 どうやら32bitの制限のようですね。 32ビット - Wikipedia 32ビットに格納できる整数の範囲は、0 から 4,294,967,295 である。

Perlの変数名を変数に格納してハッシュ的に使ってみる

  • 2010.04.06

普通の変数をハッシュの様に使ってみる 変数…例えば、$name に値を代入する。 $name='abc'; この変数の内容を表示するには単純に print $name; とすればよいわけですが、この変数名 'name' を別の変数に格納して表示するには以下の様にする事も出来ます。 $name='abc'; $hensu='name'; print ${$hensu}; 実行結果 abc 利用方法としては配列などに変数名を格納しておいて、splitした各変数を表示する時に使えるかな? @hensu = ('id','name','tel'); $data='1,Taro,03-111-2222' […]

同一ディレクトリ内の配下に作成出来るディレクトリ数制限

ディレクトリ配下に作成出来るファイル数制限 以前調べた事があるディレクトリ配下に作成出来るファイル数の制限。これは、linux上でディレクトリ内に作成できる最大ファイル数は1万から1.5万だが実際は5000個くらいでやめておいたほうが にあるように5000程度にした方が無難と言うことは知っていた。 しかし、ディレクトリ数は制限無いと勝手に思っていたのでふと調べる事にした。 ディレクトリ配下に作成出来るディレクトリ数制限 調べてみるとこちらにも制限があるようだ。Linux で作成できるディレクトリ数上限 によると Linuxで一般的に使われるファイルシステムは ext3 ですが、このext3ファ […]

PerlでPayPal エクスプレスチェックアウトAPIのLandingPageオプションを使う

Perlモジュール Business::PayPal::API PayPalのAPIを使う時は Business::PayPal::API というモジュールが便利。 先日のエントリー PayPal利用時の決済フローを考える でLandingPageオプションの事を書いたのですが、Business::PayPal::API で実装するとそのままでは利用出来ないので、Business::PayPal::API::ExpressCheckout のソースを変更する必要があります。 PayPalの英語版APIの解説書(PDF)にはLandingPageの記載が無いようでしたので日本独自の仕様なのでしょ […]

PayPal利用時の決済フローを考える

ウェブ ペイメント スタンダードを利用した場合 PayPalで決済する際、ウェブ ペイメント スタンダードを使用し、IPN(即時支払い通知)を受け取って処理しています。 この決済フローの場合、PayPalへ移動した際に表示される画面に若干問題があります。 というのも、購入する顧客がPayPalアカウントを持っている場合は問題ないのですが、PayPalアカウントを持っていない場合にはクレジットカード情報を入力する画面にたどり着くまでに「迷う」場合があるためです。 PayPalアカウントを持っていなくて、クレジットカードで決済を希望している顧客は画面左下の「続行」というリンクをクリックして、次の画 […]

外部からの監視サービスを利用して分かった事。ルーターは大事。

サーバ・ネットワーク監視 セキュアスター「AlertMe」 GMOのサービス「AlertMe」を利用してみて分かった事。このサービスは無料プランがあって、自分のサーバやネットワークの監視をチェックしてくれるサービスです。 PingやHttp、POP3などのサービスを24時間国内のサーバから監視してくれ、障害を報告してくれます。 なんとなく自分が提供しているサービスの調子が悪い気がしていて、ずっとサーバの不調を疑っていたのですが原因はネットワークだったと言う事が分かりました。 ネットワーク、といっても家庭内LANのような小さなものですが、ルーターはBフレッツで提供される光モデム一体型に内蔵のもの […]

Postfixをyumでアップデートしてしまった orz…

  • 2010.03.08

MySQL対応にしているため、yumでアップデートしてはいけなかったのを忘れていて、やってしまった。。。 以前作ったRPMが残っていたのでダウングレードインストールでなんとかなったけどあせりました。 気をつけないといけないなぁ。 rpm -Uvh --oldpackage /usr/src/redhat/RPMS/i386/postfix-2.3.3-2.1.centos.mysql_pgsql.i386.rpm 関連記事 https://perl.no-tubo.net/2009/10/02/centos5-3-postfixをmysql対応にする/

1 4 5