Git

[git]後で修正しようと作っておいたbranchの出発点を最新のものにする

  • 2017.06.28

開発中に現在行っている作業とは別のバグや修正箇所を思いつき、忘れないようにとりあえずfeature-xxx branchを作成しておくって事をよくやる。 だけど、作業が終わって、作っておいたfeature-xxx branchの作業を始めようにもそのbranchが最新では無いので git merge master や git branch -d feature-xxx してから再度branchを作成したりしていた。 margeすると1コミット増えるし、branch削除→作成は面倒だし...と思っていたけど良い方法があるらしい。 git で master に追いつく?ブランチは都度closeする […]

リモートサーバのgit環境を構築 + git pushでdeploy出来るようにするまでのまとめ

ローカル環境とリモート環境の準備 ようやくgitを少しずつ使い出してみたもののデプロイするにはどうすればいいのか分からなかったのでとりあえず作業内容をメモしておく。 ローカル:mac OSX 10.6 リモートサーバ:CentOS 5.5 公開鍵方式でSSHにログイン出来るようにする ローカル環境での操作 ターミナルでログインし、ホームディレクトリで秘密鍵と公開鍵のペアを作成する。RSA方式でよいと思われる。 MacBook:~ clicktx$ ssh-keygen -t rsa Generating public/private rsa key pair. Enter file in wh […]

git初心者がmacでgithubを使うまでのTips – githubのお勉強

バージョン管理もそろそろしてみようということでgitを選択。分散型でいいらしい。git自体まだ分かっていないけど、github使ってみようという試み。 環境:mac OSX 10.6 公開鍵方式でSSHログイン出来るようにする どうやらgithubにpushするにはSSH公開鍵を登録する必要がある様子。なので、秘密鍵と公開鍵のペアの作成から。 秘密鍵と公開鍵のペアを作成 ターミナルで秘密鍵と公開鍵のペアを作成する。RSA方式でよいと思われる。 作業する場所はユーザーのホームディレクトリ。 ターミナルで ssh-keygen -t rsa で作成できる。 パスフレーズは空でenterする。