メモ

個人的なサーバ管理メモ。非公開。

Macのvi / vimでテンキーが使えない問題の解消法

Yosemiteにしてから(?)ターミナルで作業する時にvi(vim)を使うとテンキーが使えない問題に悩んでいた。検索したけど中々解決しなくて放っておいたのだけど、久しぶりに調べたら良記事を発見した。 コードの記憶 Macのvimとテンキーの問題 どうやらターミナルの設定に問題があったらしい。 「設定 > プロファイル > 詳細」にある VT100アプリケーションのキーパッドモードを許可 にチェックが入っているのが原因だったようだ。 チェックを外したらviでテンキーが使えるようになった。地味に不便だったから助かった。

[メモ] 迷惑メール対策 SPFの書き方など

同サイトのページだが探しにくいのでメモ。 SPF(Sender Policy Framework) : 迷惑メール対策委員会 SPFの歴史的背景や、SPF設定時のプロパティの解説や記述例。 間違いから学ぶSPFレコードの正しい書き方 : 迷惑メール対策委員会 SPFレコードを設定する際に間違いやすい例を参考に解説。

CentOS6.4 iptablesの設定

Linodeのマニュアルにはiptablesの設定の仕方とか書いてあって親切。 Linode - Creating a Firewall ルールの作成 vi /etc/iptables.firewall.rules *filter # Allow all loopback (lo0) traffic and drop all traffic to 127/8 that doesn't use lo0 -A INPUT -i lo -j ACCEPT -A INPUT -d 127.0.0.0/8 -j REJECT # Accept all established inbound connec […]

SublimeText2の中でperlを実行する設定 – Build Systemを作成する

Build Systemの新規作成 Sublime Text 2のBuild Systemにはデフォルトだとperlの設定が無いので新たに設定ファイルを作成する必要がある。 Tools > Build System > New Build System... を選択 untitled.sublime-build が開かれるので編集する。 { "cmd": ["perl", "-w", "$file"], "file_regex": ".* at (.*) line ([0-9]*)", "selector": "source.perl" } -w を -c にすると実行しないで文法チェックだけ […]

groonga対応のMySQLをMAMPで使ってみる。

MAMP ApacheもMySQLも常時起動しておくのは微妙だし、でも使う時にはサクッと使いたい。そんな時にMAMPがあればローカルのApacheとMySQLを自動で起動してくれるから便利。phpMyAdminもついてるしね。 インストールメモはこっち。 で、MAMPデフォルトのMySQLではなく、先日インストールしたmroonga対応のMySQLをMANPで使えるようにする。 MySQLのrootユーザーのパスワードを設定 MAMPのMySQLはデフォルトで ユーザーroot パスワードrootで設定されているので同じように設定する(方が簡単?)ローカルのMySQLだからroot:rootで […]