Mac版 DraftSight 2023にアップデートしたら再アクティベート出来ない問題を解決

CAD draftsight

Mac版 DraftSight 2023にアップデートしたら再アクティベート出来ない問題を解決 新しいバージョンが出ていたのでアップデートしたらアクティベーションの「インターネットで自動的に」のところでエラーとなってアクティブ化出来ない問題に遭遇。 解決策 最近のmacだとよくあるセキュリティ設定の影響っぽい。 設定からセキュリティとプライバシーからフルディスクアクセス > DraftSightのところのチェックマークを付ける。 アクティベートする フルディスアクセスの権限を与えた後にアクティベーションを行う。 OK!

MacのプレビューでPDFを印刷する時にサイズ調整100%にしてプリセットを保存してもデフォルトの「用紙サイズに合わせる」に戻ってしまう問題を解決する

  • 2023.01.26

ラベルシールを印刷するとズレる問題 環境:macOS 12.6 Monterey プレビューでPDFの印刷時、FBAのラベルを印刷することがよくあるのだけど、なんかズレるんだよな、と気になっていた。 たまたま他のラベルを作る機会があって、A-oneのラベル屋さん(webアプリ)で作成した時に、印刷する時は100%に設定して印刷しろと指示があった。 そうなの?知らんかった。試してみると、確かにズレない。じゃあ、それをプリセットに保存しておけばおkなのか。 印刷プリセットでサイズ調整100%が保存できない問題 プリセットに保存しておけばおkのはずだけど...出来ない。何度やっても戻ってしまう。 毎 […]

【外部ユーザーにも対応】Googleグループでフッターが付かないようにするための設定方法

この記事の内容 Googleグループをメーリングリストのように使う時に このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには groupmail+unsubscribe@example.com にメールを送信してください のようにフッターがついてしまう問題の解決法。 そもそも「標準のグループ フッターを含める」設定のチェックを外す事ができない場合 このとおり、「デフォルトのグループフッターを含める。」という項目がグレーアウトしていて、変更できないです。つまり、このフッターは強制ということになります。 Google Groupのメールフッターが強制になってしまった件(ただしG Sui […]

久しぶりにWPインストール ubuntu+Nginx+php-fpm

久しぶりにWordPressをインストールしてみる。 php8.1-fpmで試したけどプラグインやテンプレートによって対応状況がまちまちっぽい。 実際テンプレートによっては動かなかったので、今の所はphp7.4で動かしておいて時期を見て考える。 構成 OS: ubuntu Webサーバ: Nginx DBサーバ: MariaDB PHP: php7.4-fpm php7.4-fpmインストール sudo apt install php7.4-fpm 必須&推奨PHPモジュールインストール sudo apt install php7.4-mysql php7.4-curl php7.4- […]

ValueDomainでDNS管理しているドメインをさくらのクラウドのDNSを使ってLet’s Encrypt(certbot)のワイルドカード証明書を発行&自動更新 @Ubuntu+Nginx

主にDigitalOceanのエントリの内容にワイルドカード証明書を作るための作業を付加したもの。参考エントリをかいつまんでまとめた作業。 環境 Ubuntu 20.04 Nginx 1.18.0 下準備 さくらのクラウドでDNSゾーンの作成 バリュードメインにDNSレコード追加 さくらのクラウドでAPIキー作成 さくらのクラウドでDNSゾーンの作成 1DNSゾーン 44円/月のコストパフォーマンス 他のレコードもそのうち引越す DNSはバリュードメインで管理していたけど、この価格なら全て引っ越してもよいかも。とりあえずはacmeチャレンジのみ行う。 バリュードメインにDNSレコード追加 _a […]

Brother HL-L3230CDWでプリントすると印刷が終わっていないのにエラーにもならないし、待機もしないでプリントジョブが消える症状…がたまに起きるので印刷できたか信用ならない、が改善されたっぽい

環境: M1 MacBook Air macOS Monterey(12.4) レーザープリンタ 機種:Brother HL-L3230CDW ある時にプリントしてもプリンタが起動して音がするけど何も印刷されていない、という状況に気がついた。 最初は印刷し忘れたかと思っていたけど、どうやら違うらしく、観察しながら印刷作業していると複数ファイルの印刷の時にも起きることが判明。 例えば10ページ印刷したのに最初の数ページしか印刷されずに、ジョブが終了されて印刷のウィンドウが閉じてしまう。 さらに性質が悪いことに、この症状は毎回起きるわけではなくて稀に起きる。一日にある程度の数のファイルを印刷するの […]

PDF1.7とか新しいバージョンのPDFをPHPを扱うには有償版のFPDIが必要らしい

PHP

PDFのバージョン Portable Document Format - Wikipedia 全く意識したことがなかったけどPDFにはバージョンがあるらしい。今回の対象ファイルはPDF1.7となっていて比較的新しいバージョンのPDF。 PHPでこいつを読み込むのには有償版のFPDI(FPDI-Parser)が必要らしい。 FPDI-Parserからファイルチェックが出来る。 無償版で試す PDF1.7のファイルを無償版のパーサで読み込むとエラーになる。 有償版で試す 有償版にチェックを入れてRUNすると読み込める事が確認できる。 世の中知らない事って無限にある。 参考エントリー PHPでPDF […]

Ubuntu 20.04でcertbotを使ってLet’s EncryptでSSLしてみた

初めてcertbotを使ってSSL対応してみた。その前に超レガシーなサーバをubuntuに移行しているのだけれどそのエントリーは無し。 サーバの移行時にwebサーバを変えようかと思ったけど、まぁまぁ面倒なので結局Apacheにした。チョッパヤのLiteSpeedっていうのが流行っているみたいだけど。 肝心の導入は、下記の記事の通りやれば簡単に導入できる。ハマりどころは特に無いと思うけど、DNSの設定を先にしておかないとエラーになる。 Ubuntu 20.04でLet’s Encryptを使用してApacheを保護する方法 | DigitalOcean という訳でこのブログも無事HTTPSでアク […]

mac用CADのDraftSightも有料版に移行したっぽい

CAD

DraftSight Mac 2020 Beta - DraftSight Blog - DraftSight Blogにリンクがあるけど Mac用のDraftSightのBeta版がDraftSight 2020 Beta - 3D Software - Dassault Systèmes®からダウンロードできる。 シリアルナンバーはダウンロードページにあるので、アクティベーションする時にはこれを使えば出来たんだけど先日DraftSightを使おうと思ったらアクティベーション画面がでてこのシリアルナンバーを使ってもアクティベーション出来なくなっていた。 Beta版なので無料で使用出来ていたの […]

MAMPな環境のmacにDBD::mysqlをインストール その2

とある事情でMAMPのバージョンを上げざるを得なく、その影響でDBD::mysqlがインストール出来なくなった。 mampな環境のmacにdbdmysqlをインストールの手順だとエラーが出る。(正確に言うと、/tmpが残っている間は成功する) 上記手順でbuildしたものを削除してからcarton installした時のログ 実行環境 macOS Catalina 10.15.3 MAMP 3.5.2 MySQL 5.5.42 Searching DBD::mysql on mirror index /Users/clicktx/***/***/***/local/cache/modules/ […]

1 26