LINUX

2/3ページ

仮想化 XenとKVM(Kernel-based Virtual Machine) どちらを使うか?

KVMはCPUに影響される エンジニアなら知っておきたい「仮想マシン」のしくみ v1.1 (hbstudy 17) こちらのスライドの49ページ、「CPUアーキテクチャに応じた仮想化技術の選択」によれば、Core i7 又は、Xeon 5500(Nehalem)以後ならKVM≒Xenのようだ。 パフォーマンスを気にするなら Core i7 又は、Xeon 5500(Nehalem)以前のCPUの場合、Xenが選択技となる。 KVMではCPUの仮想化技術支援機構を活用するためだろう。 古めのCPUを使っている以上は準仮想化を使ったほうがパフォーマンスがいいので選択技はXenとなりそう。当然のごと […]

仮想化対応CPUか確認する Intel VT

仮想化するのに VMware とか KVM とか Xen とか様々な方法があるけど、最新の仮想化技術ではプロセッサに Intel VT といわれる仮想化支援機能が必要らしい。 つまりハードウェアが対応していないと利用できないということ。 CPU の事なんか全くの無知なので、調べる術をメモ。 CPUの情報を表示するコマンド cat /proc/cpuinfo 例えばこんなログが表示される processor : 0 vendor_id : GenuineIntel cpu family : 15 model : 2 model name : Intel(R) Xeon(TM) CPU 3.06G […]

エラーログ SCSI error : <0 0 0 0> return code = 0x70000 について

エラーログに kernel: SCSI error : <0 0 0 0> return code = 0x70000 というものが度々出るので気にはなっていたものの、放置していたけどようやく原因が分かった気がするのでメモ。 エラーログが出るのはIBMのサーバ(ServeRAIDでRaid1とかRaid10) エラーの原因は smartd のようだ。 バージョンによるようだけど、対応していないディスク(ATAとかでもらしい)例のエラーが出る様子。 そういえばサービス起動で smartd はコケていた。 とりあえず smartd のサービスをスタートしないようにする対策。

Perl の環境変数 $ENV{PATH} の初期値はどこを参照しているのか?

  • 2010.06.30

Perl の $ENV{PATH} は何処を参照しているのか? 例えば bayon を perl から使うのに Text::Bayon モジュールを利用したら sh: bayon: command not found と言うエラーログが残る。 コマンドが見つからない = パスが通っていない、と言う事なんだろうけど、apache を2.2 にしたらパスが変わったのか apache2.0 の時に使えた Lingua::JA::Summarize を使用するスクリプトも sh: mecab: command not found となる。 mecab も bayon も /usr/local/bin […]

centos4.8のphp4.xをyumでphp5.1.6にアップデート

ケース1 すでにyumでphp4がインストール済みのcentos4.8にphp5.1.6をインストールする方法です。 *centosplusリポジトリの追加は行ってある前提です。 # yum --enablerepo=centosplus update php としてもエラーで進まない。 Transaction Check Error: file /etc/my.cnf from install of mysql-libs-5.0.82sp1-1.el4_8 conflicts with file from package mysql-4.1.22-2.el4_8.3 php-pear-1.4 […]

同一ディレクトリ内の配下に作成出来るディレクトリ数制限

ディレクトリ配下に作成出来るファイル数制限 以前調べた事があるディレクトリ配下に作成出来るファイル数の制限。これは、linux上でディレクトリ内に作成できる最大ファイル数は1万から1.5万だが実際は5000個くらいでやめておいたほうが にあるように5000程度にした方が無難と言うことは知っていた。 しかし、ディレクトリ数は制限無いと勝手に思っていたのでふと調べる事にした。 ディレクトリ配下に作成出来るディレクトリ数制限 調べてみるとこちらにも制限があるようだ。Linux で作成できるディレクトリ数上限 によると Linuxで一般的に使われるファイルシステムは ext3 ですが、このext3ファ […]

ディスクへのよけいな書き込みを排除し、速度を上げる

  • 2010.02.04

はてなの質問で気になったものを発見。 ファイルの書き込み速度を向上させる方法。 perlで一度に複数のファイルを書き出すプログラムを作っていますが、openで書き出しています。 ファイルの数が増えるとやはり徐々に完了まで時間がかかってきますが、ファイルを書き出す際の速度向上にはどのようなものがあるでしょうか。 ハードウェアの交換等以外でお願い致します。 http://q.hatena.ne.jp/1125455948 この回答にディスクの書き込みによけいなものを排除するというものがあった。 http://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0298.html […]

Apacheの設定ファイル(httpd.conf)の文法をチェックするコマンド

Apacheの設定ファイルが正しいかhttpdを起動する前に確認する /usr/sbin/apachectl configtest 設定ファイル(httpd.conf)に文法エラーが無ければ Syntax OK と表示されるはず。 何らかのエラーがある場合は Syntax error on line 31 of /etc/httpd/conf/httpd.conf: Invalid command '¥x11', perhaps mis-spelled or defined by a module not included in the server configuration などとエラーメ […]