centos4.8 に PostgreSQL8.4 をyumでインストール
- 2010.08.17
- centOS, PostgreSQL
PGDGレポジトリを追加する 純正レポジトリに postgresql を上書きされない様に無効化しておく。 /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo を編集のうえ、[base]と[update]のそれぞれのセクションに、 exclude=postgresql* を追記する。
perl、 MySQL、オープンソース系、ウェブ系ネタ。なぜか鯖管メモがほとんどを占めている…
PGDGレポジトリを追加する 純正レポジトリに postgresql を上書きされない様に無効化しておく。 /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo を編集のうえ、[base]と[update]のそれぞれのセクションに、 exclude=postgresql* を追記する。
ケース1 すでにyumでphp4がインストール済みのcentos4.8にphp5.1.6をインストールする方法です。 *centosplusリポジトリの追加は行ってある前提です。 # yum --enablerepo=centosplus update php としてもエラーで進まない。 Transaction Check Error: file /etc/my.cnf from install of mysql-libs-5.0.82sp1-1.el4_8 conflicts with file from package mysql-4.1.22-2.el4_8.3 php-pear-1.4 […]
「SQL」の読み方について SQLは普通に 「エスキューエル」 と読むらしい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/SQL 「シークェル」 と読む事もあるみたいだけど SQLの元となったデータベース言語が、IBM社が開発したRDBMSの実験実装である System R の操作言語「SEQUEL (Structured English Query Language)」であったことが由来である。 との事。 自分は勝手に 「スカル」 と読んでいて、ものすごく読みやすい読み方だと思っていたりする。 MySQLなら 「マイスカル」、PostgreSQLなら 「ポスグレスカル」 シー […]