[メモ] 迷惑メール対策 SPFの書き方など
同サイトのページだが探しにくいのでメモ。 SPF(Sender Policy Framework) : 迷惑メール対策委員会 SPFの歴史的背景や、SPF設定時のプロパティの解説や記述例。 間違いから学ぶSPFレコードの正しい書き方 : 迷惑メール対策委員会 SPFレコードを設定する際に間違いやすい例を参考に解説。
perl、 MySQL、オープンソース系、ウェブ系ネタ。なぜか鯖管メモがほとんどを占めている…
同サイトのページだが探しにくいのでメモ。 SPF(Sender Policy Framework) : 迷惑メール対策委員会 SPFの歴史的背景や、SPF設定時のプロパティの解説や記述例。 間違いから学ぶSPFレコードの正しい書き方 : 迷惑メール対策委員会 SPFレコードを設定する際に間違いやすい例を参考に解説。
SpamAssasinのみをインストールしたくなったのでメールサーバ再構築のついでに試してみる。メールサーバ構築のまとめ でPostfix+MySQL+postfixadminは構築済みとして想定しています。そちらではウィルスチェックも導入しているため今回はスパムチェックのみの導入。 また、学習機能があるようなので試してみる。スパム判定の精度が高まるみたい。 .Spam ディレクトリの作成 スパムメールの学習 通常のメールの学習 コレに合わせて postfixadmin +procmailな環境でメールディレクトリの自動作成・削除 のメールディレクトリ作成スクリプトに .Spam を作るコマン […]
こんなエントリ(ネットショップ運営者必見?迷惑メール扱いを回避する手順 :: drk7jp )があるので、とりあえずDKIMを導入してみる。 DKIMを導入するに以前は dkim-milter を使うのが一般的だったようだけど、最近では OpenDKIM を使うようだ。 参考: CentOS6.2でOpenDKIM(DomainKeys Identified Mail)のインストール、設定 | 実験酒場 Postfix + dkim-milterからOpenDKIMに移行する » blog::dameningen 準備 OpenDKIMのインストール ※rpmforgeまたはepelリポジトリ […]
The Spamhaus Project 解除申請も出来なくなってしまいました。 以前はリンクをクリックして解除できたのですが、、、。 telnetでsmtpしてもHELOでドメイン名返しているし、helocheck@cbl.abuseat.orgにメールを送ることで出来るチェックも異常ない感じ。 それでもHELOで”localhost.localdomain”返すなや!って怒られてる。 どうもIPアドレスブロックごとごっそり登録する傾向があるようなので、他の迷惑なユーザーのせいじゃないかと疑っているけれど、そんな事よりもメールが送れない方が深刻な問題。 結局プロバイダのメールサーバにリレー […]
DNSの逆引き設定 今まで逆引き設定していなかったメールサーバから送ったメールには Received: from sv.domain.com (sv.domain.com [127.0.0.1]) by mail.domain.com (Postfix) with SMTP id… のようなヘッダとなっていて、localhost(127.0.0.1)から送られたものだとされていた。 これが迷惑メールとされる一因なので、mail.domain.com はちゃんとしたサーバですよー、と知らせるためにグローバルなIPアドレスをあててあげる。 DNSの逆引きはドメインの管理とは関係ないので、回線業者が […]