eval{}; 中のreturn(); に注意
- 2009.04.08
例えば sub xxx{ eval{ my $a=1; if($a){return(0);} }; } if(&xxx){print"abc";} else{print"def";} などとするとうまくいかない。 sub xxx{ eval{ my $a=1; if($a){die;} }; if($@){return(0);} } などとしよう。
perl、 MySQL、オープンソース系、ウェブ系ネタ。なぜか鯖管メモがほとんどを占めている…
例えば sub xxx{ eval{ my $a=1; if($a){return(0);} }; } if(&xxx){print"abc";} else{print"def";} などとするとうまくいかない。 sub xxx{ eval{ my $a=1; if($a){die;} }; if($@){return(0);} } などとしよう。
配列をprintする時の区切り文字を変えるには $" に代入するだけ。 @list= (1,2,3,4); $" = ','; print "@list"; 実行結果 1,2,3,4 ただし、 print @list; "" (だぶるクォート)無しだと反映されない。
CGIでダミー画像(GIF)を表示するだけのスクリプト。画像データ必要なし。 my @dummy = ("47","49","46","38","39","61","08","00","08","00","80","00","00","00","00","00","FF","FF","FF","21","F9","04","01","00","00","01","00","2C","00","00","00","00","08","00","08","00","40","02","06","8C","8F","A9","CB","ED","5D","00","3B" );print "Cont […]
HTMLから本文を抜き出せるモジュール HTML::ExtractContent 作者:伊奈林太郎(id:tarao) 解説スライド:http://up.orezdnu.org/papers/Kansai.pm/2009-03-22/slide.pdf 参照:http://perl-mongers.org/2008/10/extract-content-from-html.html HTML::ContentExtractor 参照:http://d.hatena.ne.jp/tohtas/20081102/1225642884 HTML::ContentExtractor + Lingua: […]
package abc;use CGI;・・・略package def;use CGI; このようにuseで複数回モジュールを呼び出した場合はどうなるのか? どうやらPerlは内部でuseしたライブラリ名を記憶していて、同じモジュールをuseしない(2回目のuseは無視)ようになっているので、二カ所(またはそれ以上)で同じモジュールをuseしても、全く問題無い。
$COUNT = $dbh->selectrow_array("SELECT COUNT(*) FROM `テーブル名` WHERE `カラム` = '条件'");
$sql = "INSERT INTO `db_01` ( data1, data2 ) VALUES ( $data1, $data2 )"; $sth = $dbh->prepare( "$sql" ); $sth->execute(); $id = $sth->{mysql_insertid}; これで$idに「自分が追加した最新のauto_increment番号」が代入される ただし下記のようにdoでは使えない。 $sql = "INSERT INTO `db_01` ( data1, data2 ) VALUES ( $data1, $data2 )"; $sth […]
SpeedyCGIの導入 # yum install perl-CGI-SpeedyCGI ※要rpmfogeの導入 概要:http://perldoc.jp/docs/modules/CGI-SpeedyCGI-2.21/SpeedyCGI.pod MAXRUNSコマンドライン : -rN環境変数 : SPEEDY_MAXRUNSCGI::SpeedyCGI : MAXRUNSmod_speedycgi : SpeedyMaxrunsデフォルト値 : 0 (つまり上限なし)?500? ※説明:PerlインタープリタはN回実行すると、終了する。 例) #! […]
Apacheには、標準で「ab」(Apache Bench)というツールが付属している。abの構文は、 ab [options] URL のように、オプションとテストを実行するURLを指定する。 詳しい使い方は以下 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/apache15/apache15b.html PERL(CGI)の処理時間を計測するには? ターミナルを立ち上げ、パスの前に「time」と打ち込むだけ。 たとえば、「./myProgram.pl」というPerlスクリプトの場合 $ time ./myProgram.pl real 0m3.093s u […]
HTML::Mason というperlモジュールを検索中に発見。どうやらphpのようにhtml中にperlを埋め込んで使うらしい。 後で調べてみよう。てか、情報少なすぎなんだよな。。