SublimeText2で同一ファイルを2画面表示するプラグイン「Simple Clone」が便利すぎる
コード書く時に画面分割して作業する時は多いと思います。SublimeTextでも画面分割を使う事ができますが、別ファイルをそれぞれのウィンドウに表示するのは簡単にできるのだけど、同じファイルを複数のウィンドウに表示する方法が分かりませんでした。
やり方は、Sublime Text2 で 1 つのファイルを分割表示する | DeVlog - 銀の翼で翔べ - このエントリーが全てです(w
で、このエントリーの中で「SimpleClone」というプラグインが紹介されていますが、これが超便利!
- コマンド+Shift+P で Install Package
- Simple Cloneインストール
ViewメニューにSimple Cloneが追加されて、縦分割、横分割、新規ウィンドウで開くメニューが追加されます。
キーボードショートカットを変更
defaultの ⌘+shift+(→ or ↓)だと行選択等とカブるので変更する。⌘+controlあたりに割り当ててみると使いやすいかな?
Preferences > Key Bindings - User に下記のように追加。
[
{
"keys": [
"super+ctrl+right"
],
"command": "simple_clone",
"args": {
"location": "right"
},
"context": [
{
"key": "simpleclone_keymap_enabled.right"
}
]
},
{
"keys": [
"super+ctrl+down"
],
"command": "simple_clone",
"args": {
"location": "down"
},
"context": [
{
"key": "simpleclone_keymap_enabled.down"
}
]
},
{
"keys": [
"super+ctrl+alt+n"
],
"command": "simple_clone",
"args": {
"location": "new_window"
},
"context": [
{
"key": "simpleclone_keymap_enabled.new_window"
}
]
}
]
-
前の記事
perlでirbしたいと思ったら出来るみたい 2013.09.29
-
次の記事
【やり直し】Apache2.2にmod_SpeedyCGIを組込む【再度】 2013.11.01
