perl

2/7ページ

Minillaを触ってみる

cpanm Minilla minil new My::Mod My-Modディレクトリが作られてその中にモジュールのテンプレートがさくせいされる。 githubにあたらしいリポジトリを作る App::phつかうと便利らしいので入れる。 ディレクトリ名でリポジトリが作られる p5-my-mod 等にディレクトリ名を変更しておくと吉 最近のバージョンなら最初から設定(minil.toml)にname="My-Mod"ってかいてあるっぽい 足りないモジュール入れる minil releaseする時に不足しているモジュール。cpanmで入れると良い。 Version::Next CPAN::Uplo […]

Amon2のロギングにLog::Handlerを使う

Amon2でログを取るにはLog::Minimalが推奨されている。 Logging — Amon2 6.11 documentation Log::Minimalが推奨されているけどファイルに書き出すのにコード書く必要があるっぽいので別のモジュールを探す。 ログモジュールのベンチマーク - Perl勉強メモ アルパカDiary出張版 hachiojipm/awesome-perl #Logging Log::Log4perlによるamon2のLogging - end0tknr's kipple - 新web写経開発 Awesome PerlにLog::Minimalの他にはLog::Dis […]

OS X (El Capitan)で PhantomJS+Selenium::Remote::Driver (Selenium::PhantomJS) を試す

PhantomJSのインストール サクッと brew install phantomjs といきたいところだけど今現在(2015/12/15)まだパッケージがないらしい。 $ brew install phantomjs phantomjs: This formula either does not compile or function as expected on OS X versions newer than Yosemite due to an upstream incompatibility. Error: An unsatisfied requirement failed thi […]

Perlの環境をperlbrewからplenvにしたらscraperコマンドがインストールされなくて困った

plenvをhomebrewでインストールしたから? 新しいユーザー作成 gitでplenvインストール Web::Scraperインストール やはりscraperコマンド使えない...。 $ find ~/ -name scraper .cpanm/work/1437464088.4723/Web-Scraper-0.38/bin/scraper ソースはあるようなのだが...。しかたがないので手動で設置。 scraper コマンドを作成 ~/.plenv/shims に他のコマンドが置いてあるようなので、ここに設置。 $ cd ~/.plenv/shims $ touch scraper […]

mojoliciousをNginxの後ろで動かす時にHTTPSを検知するには

MojoliciousでHTTP(S)の振り分けをリバースプロキシのバックエンドでも出来るようにしてみる が、さいきんのバーションでは変更があったらしくmojoliciousをばーじょんあっぷしたらうごかない。 こちらのGistが参考になる。 「MojoliciousでHTTP(S)の振り分けをリバースプロキシのバックエンドでも出来るようにしてみる」の例(Apache + mod_proxy) 抜粋すると、 proxy_set_header X-Forwarded-HTTPS ではなく、 proxy_set_header X-Forwarded-Proto $scheme; がひつよう(になっ […]

YAPC::Asia 2014に行ってきたよ!2日目

2日目も参加しました! 聞いた、参加したトーク&イベント オープンソースの開発現場 - Perl 5.20 のSubroutine Signaturesが来るまでの奮闘の軌跡 半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情 地域.pmミートアップ 2014 Perlあるある Mobile Application Development for Perl Mongers そんなにビッグでもないデータ処理手法の話 Lightning Talks Day 2 キーノート メインホール中心に意外とたくさん聞きました。多目的教室開催のトークも聞きたかったけど […]

Mishima.pm #1 に行ってきたよ

7/12に行われたATND Mishima.pm #1に参加しました。スケジュール的&天気的に行けそう!ってなったのが前日。ギリギリの参加表明で申し訳ない感じです。 ゲストスピーカー 今年のYAPC::Asia実行委員長でもある @yusukebe さんの話から始まりました。Perl(以外でも)を使ってどのように仕事としてやってきたかを題材にしたお話でした。 非同期プログラミングの話 今回の勉強会では非同期プログラミングの話が多かったです。 非同期プログラミングというと、コード書いているうちにわけが分からなくなったり、後で見た時に分からなくなったりしそうで怖い印象。 自分で動かしているサーヴィ […]

perlでirbしたいと思ったら出来るみたい

前にRubyの勉強会に参加した時に irb を教えてもらって、便利だったのでPerlでも同じようなことが出来ないかググったら出来るみたい。 Perl5 で irb 相当のことをする方法、すなわち REPL をする方法 - blog.64p.org Perl5 で REPL(Read-Eval-Print-Loop)をつかいたければ、perl -de 1 をつかえばいい。 DB<1> $x = 1; DB<2> print $x; 1 ただしレキシカルスコープが保存されないとの事。 my $x = 1; print $x; が正しく動作しない。 で、解決法として Eval […]

Net::Google::Analytics::OAuth2 で「エラーredirect_uri_mismatch」って言われてrefresh_access_tokenが取得できない時の対処方法

refresh_access_tokenの取得 Google AnalyticsのAPIを活用してごにょごにょしたくてPerlでGoogle AnalyticsへアクセスするならNet::Google::Analyticsが便利 - ゆーすけべー日記を参考に試していたのだけれど、refresh_access_tokenが取得できない。 use Net::Google::Analytics::OAuth2; my $oauth = Net::Google::Analytics::OAuth2->new( client_id => 'your_client_id', client_se […]

1 2 7