エラーログに
kernel: SCSI error : <0 0 0 0> return code = 0x70000
というものが度々出るので気にはなっていたものの、放置していたけどようやく原因が分かった気がするのでメモ。
エラーログが出るのはIBMのサーバ(ServeRAIDでRaid1とかRaid10)
エラーの原因は smartd のようだ。
バージョンによるようだけど、対応していないディスク(ATAとかでもらしい)例のエラーが出る様子。
そういえばサービス起動で smartd はコケていた。
とりあえず smartd のサービスをスタートしないようにする対策。
11/12追記
LinuxQuestions.org のフォーラム(日本語訳)
OSS Message Pedia
http://ossmpedia.org/messages/linux/2.6.9-34.EL/14124.ja
によると、
SCSI error : host channel id lun return code = result
で、SCSI を調べてみる。
# cat /proc/scsi/scsi
Attached devices:
Host: scsi0 Channel: 00 Id: 00 Lun: 00
Vendor: IBM Model: SERVERAID Rev: 1.00
Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 02
Raidコントローラーと思われるけどエラーコード 0x70000 が不明のまま。
2011-02-16追記
「kernel serveraid 0x70000」でググるとRed Hat Bugzilla – Full Text Bug Listingというサイトの記事がヒットする。
Red Hat Bugzilla の該当記事
kernelのバグ?
webminの初期画面、システム情報を表示したタイミングで
kernel: SCSI error : <0 0 0 0> return code = 0x70000
のエラーコードがログに記録されていた。
More from my site
centos4.8のphp4.xをyumでphp5.1.6にアップデート ケース1
すでにyumでphp4がインストール済みのcentos4.8にphp5.1.6をインストールする方法です。
*centosplusリポジトリの追加は行ってある前提です。
# yum --enablerepo=centosplus update php
としてもエラーで進まない。
Transaction Check Error: file […]
CentOS5.5 x86_64 環境で RaidMan を使う @IBM eserver X3550 かなり個人的メモ
環境
IBM eserver X3550(7978MAJ)
CentOS 5.5 インストール時にJAVAをインストール済み
Raid作成、RaidManインストール用CD
IBM ServerRaid Suport CD v9.00J
IBM serverRaid v9.00J マネージャ
1)Raid1構成を作成
IBM […]
centos4.8 に PostgreSQL8.4 をyumでインストール PGDGレポジトリを追加する
純正レポジトリに postgresql を上書きされない様に無効化しておく。
/etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo […]
CentOS5.7にNginxの最新版をyumでインストール epelでNginxをyumでインストールする場合、バージョンが0.8.55と古い。
================================================================================
Package Arch Version […]
Apacheの設定ファイル(httpd.conf)の文法をチェックするコマンド Apacheの設定ファイルが正しいかhttpdを起動する前に確認する
/usr/sbin/apachectl configtest
設定ファイル(httpd.conf)に文法エラーが無ければ
Syntax OK と表示されるはず。
何らかのエラーがある場合は
Syntax error on line 31 of […]
ディスクへのよけいな書き込みを排除し、速度を上げる はてなの質問で気になったものを発見。
ファイルの書き込み速度を向上させる方法。 perlで一度に複数のファイルを書き出すプログラムを作っていますが、openで書き出しています。 ファイルの数が増えるとやはり徐々に完了まで時間がかかってきますが、ファイルを書き出す際の速度向上にはどのようなものがあるでしょうか。 ハードウェアの交換等以外でお願い致します。
http://q. […]
Filed under: LINUX
Trackback Uri
最近のコメント