utterramblings レポジトリを使い apache を2.2.15 へ yum でアップデートする。
phpも5.2.13 へアップデートされる。
remiレポジトリでもいいけど PHPが5.3になってしまうので。
utterramblingsレポジトリ追加
# rpm --import http://www.jasonlitka.com/media/RPM-GPG-KEY-jlitka
/etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo の一番最後に追記する。
# vi /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo
[utterramblings]
name=Jason Utter Ramblings Repo
baseurl=http://www.jasonlitka.com/media/EL$releasever/$basearch/
enabled=0
gpgcheck=1
gpgkey=http://www.jasonlitka.com/media/RPM-GPG-KEY-jlitka
priority=1
apache をアップデート
# yum --enablerepo=utterramblings update httpd
設定ファイルはそのままでは使えないので適時修正する事。
新しいファイル
/etc/httpd/conf/httpd.conf.rpmnew
/etc/httpd/conf.d/ssl.conf.rpmnew
を元にして両方を修正。
PHP関連のインストール
php も5.2.13 にアップデートされるので関連するものをアップデートもしくはインストール。
phpMyAdmin で
mcrypt 拡張をロードできません。PHP の設定を確認してください
と言うエラーが出るので php-mcrypt をアップデート。。
yum --enablerepo=utterramblings update php-mcrypt
httpd-devel が必要だったのでインストール
yum --enablerepo=utterramblings install httpd-devel
DOMを使ってXMLを操作したいので php-xml をインストール
yum --enablerepo=utterramblings install php-xml
参考:http://d.hatena.ne.jp/rytich/20100330/1269936570
5.3へのアップデートも書かれている。
More from my site
centos4.8のphp4.xをyumでphp5.1.6にアップデート ケース1
すでにyumでphp4がインストール済みのcentos4.8にphp5.1.6をインストールする方法です。
*centosplusリポジトリの追加は行ってある前提です。
# yum --enablerepo=centosplus update php
としてもエラーで進まない。
Transaction Check Error: file […]
Apache2.2にmod_SpeedyCGIを組込むにはパッチが必要 Apache2.2でSpeedyCGIのperlモジュールを使うのならyumなりで一発インストールできるけど、mod_SpeedyCGIをインストールしようとするとmakeでコケる。
どうやらパッチを当ててからmakeする必要があるようだ。
参考:Apache2.2にmod_SpeedyCGIを組み込む方法(パッチファイルのあて方) / レンタルサーバー […]
CentOS4.8 に Zend Framework をインストール 環境
CentOS 4.8
Apache 2.2.15
PHP 5.2.13
Zend Framework ダウンロード
http://framework.zend.com/download/latest
「Zend Framework Full Package」から Zend Framework 1.10 full […]
CentOS5.5にZend Optimizerをインストール Live Commerceを使うのにはZend Optimizerが必要なのでインストールする。
CentOS5.5(32bit)
PHP 5.2.16
ダウンロード
ダウンロード場所がわかりにくいので注意
※Zend OptimizerをダウンロードするにはMyZendに登録する必要がある。
ゼンド・ジャパン株式会社
ダウンロード>Zend […]
CentOS 5.5 php5.3.6からphp5.2.17へyumでダウングレード remiリポジトリでphp5.3をyumでインストールしたけど、php5.2で動いていたスクリプトが動かない。
困るのでphpをダウングレードする。
php関連パッケージを調べる。
# yum list installed | grep php*
php.i386 5.3.6-1.el5.remi […]
CentOS5.5にmod_fcgidをインストールする(Apache2.2+FastCGI) FastCGIをApacheで使うには
mod_fastcgi
mod_fcgid
がある。
$ wget http://jaist.dl.sourceforge.net/sourceforge/mod-fcgid/mod_fcgid.2.2.tgz
$ tar zxvf mod_fcgid.2.2.tgz
$ cd mod_fcgid.2.2
$ […]
Filed under: Apache,CentOS4.x,PHP,インストールメモ
Trackback Uri
最近のコメント