1. Mojoliciousプラグインの雛形作成
$ mojo generate plugin MyPlugin
カレントディレクトリに Mojolicious-Plugin-MyPlugin というディレクトリ名で雛形作成される。
2. ドキュメントにAuthor情報を追記する。
$ cd ./Mojolicious-Plugin-MyPlugin
$ vi lib/MyPlugin.pm
minillaではPODに書かれているAuthorが使われる。作成された雛形(MyPlugin.pm)のPODにはAuthorの項目がないので追記する。
vi lib/Mojolicious/Plugin/MyPlugin.pm ... =head1 AUTHOR Lastname Firstname <name@domain.com> =head1 SEE ALSO ....
3. Minilizeする
$ minil migrate
minillaで必要なファイルが作成される。
3.5 Makefileを削除
Makefileは必要ないファイルなので削除する。
$ rm -f ./Makefile
※このファイルがあるとCPANにアップロードした時に
no_generated_files
Remove the offending files/directories!
とおこられるみたい。
4. commitする
$ git add -A
$ git commit -m'initial commit'
まずは全てをコミットしておく。開発準備完了。
5. バリバリ開発する
あとはもりもり開発をすすめる
More from my site
Filed under: Mojolicious,perl
Trackback Uri
[…] Minillaを使ってMojoliciousプラグインを開発する […]